障がい者の就労支援
就労継続支援A型事業所
self-A・ハニービー額神保
2月に事業所の引っ越しがあり、以前の事業所より広くなりメンバーさんには働きやすい職場環境になったと思います。スタッフ、メンバー協力しながら日々の作業に取り組んでいます。
スタッフ、メンバーが一丸となって何が出来るか、出来る方法を一緒に考える事が出来る事業所です。
事業所概要
所在地 | 〒921-8148 石川県金沢市額新保3丁目256 |
TEL | 076-298-7000 |
FAX | 076-298-7008 |
営業時間 | 9:00~14:30(土日祝を除く)※土曜日については会社カレンダーによる |
許認可番号 | 1710105279 |
送迎 | 周囲3km範囲内対応 |
食事提供 | お弁当などの支給あり |
医療連携 | 有 |
施設外就労 | 有 |
利用定員 | 20名 |
協力医療機関 | さくら内科クリニック, 喜多内科病院, 橋場町クリニック |
ウェブサイト | https://honey-bee-jpn.com/office_list-top/office_list/osino/ |
自分達の仕事に、自分達の事業所に誇りを持って 日々働けるような事業所を目指して
事業所見学に来られる支援員さんや利用者の方に「活気がある事業所ですね」とよく言われます。この風土の立役者が、サービス管理責任者の山岸素美さんです。みんなにとってなくてはならない存在の山岸さんに、仕事に向き合う姿勢、事業所リーダーとしてのこだわり、今後の展望についてなどインタビューしました。
山岸さん:以前は歯科衛生士をしていました。ご縁があってハニービーに入社して、現在はサービス管理責任者 をしています。日々、支援をする上で大切にしていることは、 「誰の為の支援か」。その人本来の自分らしい生き方とは何なのか? を当事者と一緒に考え、少しでもその人が成長出来ることがあれば、精一杯サポートしていくことです。
リーダーとしては、人が安心してついて来られる人間を目指しています。スタッフもメンバーも楽しく仕事ができ、厳しい中にも笑い声が絶えない事業所を作ること、時には相手に隙を見せ安心させる(隙だらけですが)ことを心がけています。
今後は、今以上に活気があって「なんか解らんけど、事業所に行きたい、皆と一緒に仕事がしたい」と思い、満足してらえるような事業所にしていきたい! 今よりも売り上げが上がるようにスタッフと協力しながら取り組みたいと思っています。
山岸さん:以前は歯科衛生士をしていました。ご縁があってハニービーに入社して、現在はサービス管理責任者 をしています。日々、支援をする上で大切にしていることは、 「誰の為の支援か」。その人本来の自分らしい生き方とは何なのか? を当事者と一緒に考え、少しでもその人が成長出来ることがあれば、精一杯サポートしていくことです。
リーダーとしては、人が安心してついて来られる人間を目指しています。スタッフもメンバーも楽しく仕事ができ、厳しい中にも笑い声が絶えない事業所を作ること、時には相手に隙を見せ安心させる(隙だらけですが)ことを心がけています。
今後は、今以上に活気があって「なんか解らんけど、事業所に行きたい、皆と一緒に仕事がしたい」と思い、満足してらえるような事業所にしていきたい! 今よりも売り上げが上がるようにスタッフと協力しながら取り組みたいと思っています。

セルフ・エーが選ばれる理由
セルフ・エーが選ばれる理由
セルフ・エーでは一般的企業への就職が困難な障がい(難病)をお持ちの皆様へ働く場所・機会の提供や、
就労に必要なスキル、知識の習得など必要な訓練を行っています。




無料相談や見学などのお問い合わせ
通所についてのご質問やお仕事のご相談、事業所見学など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
「対人関係が心配」「体力に自信がない」「ブランクが長くて不安」などのご相談にも応じています。
お問い合わせフォーム