障がい者の就労支援
就労継続支援A型事業所
self-A・ハニービー山形

事業所紹介
「今」を変えれば 「未来」が変わる! そのお手伝いをいたします。
ハニービー山形は、2019年8月にオープンした事業所です。最寄りのJR山形駅と、主要なバスターミナルから徒歩で5分以内と、立地条件にも恵まれています。
スタッフ及び利用者さんは20代~40代までが在籍し、まるで大家族のような雰囲気の事業所です。
「おはようございます!」朝礼で元気な挨拶をするのは、利用者さんから選出された今日のリーダーです。仕事内容は、朝礼、終礼での挨拶、作業内容、来客者の報告、昼食後の台拭き、休憩時間の換気などなど、一人ひとりが責任を持って、リーダーの役割を交代で果たしています。
他にも朝礼では、当社オリジナルの「CREDO(クレド)」を、スタッフ・利用者さんが一丸になって、元気よく復唱しています。毎朝作業前に「CREDO」を読むことで、身も心も引き締めて、仕事にのぞんでいます。
スタッフ及び利用者さんは20代~40代までが在籍し、まるで大家族のような雰囲気の事業所です。
「おはようございます!」朝礼で元気な挨拶をするのは、利用者さんから選出された今日のリーダーです。仕事内容は、朝礼、終礼での挨拶、作業内容、来客者の報告、昼食後の台拭き、休憩時間の換気などなど、一人ひとりが責任を持って、リーダーの役割を交代で果たしています。
他にも朝礼では、当社オリジナルの「CREDO(クレド)」を、スタッフ・利用者さんが一丸になって、元気よく復唱しています。毎朝作業前に「CREDO」を読むことで、身も心も引き締めて、仕事にのぞんでいます。
お仕事情報
- お仕事内容
- お菓子袋のシール貼りや体育着の袋詰め、プラスチック製品の組み立て、チラシの折り込みなど様々な仕事を用意しています。
- 就労時間
- 9:00~14:30
- 賃金例
- 81,378円/月

スタッフ紹介
-
戸田静香
こんにちは。私は職業指導員の40代おばちゃんスタッフです。 介護の仕事に16年従事していました。人と接することが好きで、利用者さんたちとも明るく楽しく過ごさせてもらっています。 皆さんに「ハニービー山形ではたらいてみたい!」と思ってもらえるように、雰囲気を盛り上げていきたいです。
利用者さんの様子
-
20代 女性/発達障害
見学にいらした時は、「男性しかいなかったらどうしよう」「誰とも話せないかも」「またイジメられたら」と不安でいっぱい。緊張から、体もガチガチに固まっていらっしゃいました。
そこで作業に取り組む際、年上の女性とペアを組むことを提案。同年代の女性よりも話しやすかったようで「彼女とペアにしてもらってよかった」とおっしゃっていました。笑顔も絶えず、楽しそうに通所していらっしゃいます。 -
40代 男性/発達障害
一般企業でイジメにあった経験があり、最初は心配されていました。
同じ年代の男性とペアで作業をするようになってから、相性がよかったのか、すぐにいろんな話をするように。
いい友だちができたことで、笑顔も出るようになり、ご家族からも「パパ、表情が明るくなったね」と言われているそうです。まわりへの気遣いもできるようになりました。
事業所概要
所在地 | 〒990-0030 山形県山形市香澄町2-2-41 柿崎ビル4階 |
---|---|
TEL |
お仕事のご相談や事業所見学などは 0120-121314まで、お気軽にお問い合わせください。 023-633-6333 |
FAX | 023-633-6000 |
営業時間 | 9:00~17:00(日祝日を除く)※土曜日については会社カレンダーによる |
許認可番号 | 0610100984 |
医療連携 | 有 |
施設外就労 | 有 |
利用定員 | 20名 |
協力医療機関 | 篠田総合病院 |
ブログ | https://snabi.jp/facility/19003/blog_articles |
A型事業所スコア表 |
アクセス・マップ
- アクセス
- JR山形線・JR佐沢線・JR仙山線/山形駅から徒歩で5分
山形駅東口前大通りを約200m直進 左手のモスバーガーさんが1Fにあるビルの4Fです
セルフ・エーが選ばれる理由
\ セルフ・エーが選ばれる理由 /
セルフ・エーでは一般的企業への就職が困難な障がい(難病)をお持ちの皆様へ働く場所・機会の提供や、
就労に必要なスキル、知識の習得など必要な訓練を行っています。
無料相談や見学などのお問い合わせ
通所についてのご質問やお仕事のご相談、事業所見学など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
「対人関係が心配」「体力に自信がない」「ブランクが長くて不安」などのご相談にも応じています。
お問い合わせフォーム