就労継続支援A型事業所
self-A・かほく

事業所紹介
時代に対応していく力をチームで養っていきたい
2020年は新型コロナウィルスの影響で働き方が大きく変わっています。その一つがオンライン業務。とりわけオンライン会議が主流となっている現在、縦と横の繋がりの強化を図り情報共有が遅れないようにONE TEAMで取り組んでいす。
self-A・かほくの利用者様は現在24名。20歳代から60歳代と幅が広く一家族の構造ともいえる仕組みです。それぞれの役割を担って、助け合いながらも切磋琢磨し、互いを高め、互いを磨き合い作業訓練を行っています。
お仕事情報
- お仕事内容
- 【施設内】サポーターの検品、袋詰め・シール貼り・PCデータ入力
【施設外】工場内軽作業・農作業 - 就労時間
- 9:00~14:30
- 賃金例
- 85,239円/月

スタッフ紹介
-
宮向千秋 サービス管理責任者
明るく元気に前向きにをモットーとして利用者様も自分もいかにして楽しく仕事ができるかを毎日考えています。趣味はよさこい、DIY、お祭り巡りなどのアウトドアの他、洋裁も得意分野です。中学生の子供もいますが小学生に孫もいるハイパワーなおばあちゃんです。
-
志村郁也 職業指導員
当初は利用者として、手のリハビリを兼ねて仕事に向かっていました。後にスタッフとして雇用してもらったので、当時に知ったいろいろな障害や特性を、ある程度理解できたのでスタッフとしてその経験を活かし、丁寧に作業の流れ、やり方をアドバイスしていきたいと思います。
利用者さんの様子
-
60代以上女性 精神障害
どこへいってもピッタリしたところがなく、特に掃除の現場では仕事が遅いと言われてのけ者にされいじめられた。どこの職場に行っても同じような思いを抱えて仕事をしていくんだろうな、と思ってつらかった。 通い始めたら、職員さんは笑顔で寄り添ってくれ、優しく、親切に接してくれた。励まされました。 仕事は慣れないうちは大変に思ったこともあったが、職員さんとノートで心の内をつづるという約束事があったので救いになった。仕事はいじめられてするものではなくなり、つらくなくなった。
-
40代男性 身体障害
通う前は不安があった。どんな人と、どんな仕事をするのかわからず不安だった。 通い始めて数年経ちますが変化はありません。 悪い意味ではなく、変化なく生活、仕事ができていることはとても大事なことで難しいことだと思います。
事業所概要
所在地 | 〒929-1127 石川県かほく市内日角5丁目32番 |
---|---|
TEL |
お仕事のご相談や事業所見学などは 0120-121314まで、お気軽にお問い合わせください。 076-225-8357 |
FAX | 076-209-0660 |
営業時間 | 9:00~17:00(日祝日を除く)※土曜日については会社カレンダーによる |
許認可番号 | 1712100211 |
送迎 | 有(事業所より周囲10キロ範囲内対応) |
食事提供 | お弁当の支給あり |
医療連携 | 有 |
施設外就労 | 有 |
利用定員 | 20名 |
協力医療機関 | 医療法人 らいふクリニック |
ブログ | https://snabi.jp/facility/7442/blog_articles |
A型事業所スコア表 |
■令和4年度 就労継続支援A型事業所におけるスコア表(全体) |
アクセス・マップ
セルフ・エーが選ばれる理由
\ セルフ・エーが選ばれる理由 /
セルフ・エーでは一般的企業への就職が困難な障がい(難病)をお持ちの皆様へ働く場所・機会の提供や、
就労に必要なスキル、知識の習得など必要な訓練を行っています。
無料相談や見学などのお問い合わせ
通所についてのご質問やお仕事のご相談、事業所見学など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
「対人関係が心配」「体力に自信がない」「ブランクが長くて不安」などのご相談にも応じています。
お問い合わせフォーム